ねぼ助の投資入門

Fireを地道に目指していきたい人のためのブログ

株式投資の重要知識 ファンダメンタル分析 ~ねぼ助の投資入門Part5~

当記事では以下をお話していきます。

 

株式投資で収益を上げるための基本的なやり方

 

この議題に対しては人によって非常に意見が分かれると思いますので、先に私なりの結論から言うと、ファンダメンタル分析の基本的なやり方を抑える事が必須だと考えています。

 

ファンダメンタル分析とは、その企業の収益状況や手持ちの現金、借金などの財務状況を把握し、どのような事業を行っているか、競争優位性はあるかなどを分析することを言います。

 

簡単に言えば、その会社が儲かっているか、借金はどのくらいか、倒産しそうにないかを調べることですね。

 

もちろん、収益を上げることに特化すればチャート分析なり様々な手法がありそうなのはググって色々調べたときに何となく感じていましたが...

 

私は自分が投資する可能性のある企業の情報を全く知らずに投資することは怖すぎて絶対にやりたくないので、シンプルにこの結論に至りました。笑

 

 

さてここからは、前回の記事で紹介した『マンガでわかる株式投資 女子高生株塾』という本で基礎知識は学んだものの、肝心な勝つための基本的なやり方を全く知らない...まずはそこから勉強してみようと思い立った時の行動をお話しています。

 

当時の状況は...

・親族や友人にも株式投資をやっている人がいない

・どこから手をつけていいのか全く分からない

 です。笑

 

こんな時私がよくやるのは、「キーワード + 本」でとりあえずググり、評価などが良さそうで自分でも読み進められそうな本を探してそれを読んでみることです。

 

というわけで早速「株 初心者 おすすめ 本」でググってみました!笑

すると...いやはや本当に色々な本が出てくるんですね...。

 

結論から言うと私は「株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書」という本を買って読むことにしました。

ちなみにこの本を選んだ理由は、

・色々なサイトで初心者向けの本として挙げられていた

・色々なサイトでファンダメンタル分析が大事って言われてたから

・本のサイズが私好みだったから

Amazon楽天の評価が良かったから

というだけです。笑

 

この本を読んだ時の感想は「あれ?なんか同じようにやれば儲けられる気がするぞ...」という感じでした。

 

この本では四季報をベースにしたファンダメンタル分析の手法が紹介されており、数字という側面から成長性や財務体質(借金が多い、手持ちの現金がどのくらいあるかなど)を調査する手順が記載されています。

 

その手順を使ってみることで、高い成長性を維持できているか、財務体質に問題がないかの基本情報を知ることができ、投資しても良さそうな企業なのかをざっくりと知ることができます。

 

この、概要レベルであったとしても企業の情報を知ることができる、という意味で私はファンダメンタル分析の基本的なやり方を抑える事が必須だと感じました。

 

皆さんはどうでしょう?私の場合は投資するならまずはその企業を知ることが素直に一番重要だと思ってしまうのですが、前述したとおりこの部分は何が重要か人によって意見がわかれるかと思いますし、もしかすると正解はないのかもしれません。

 

少なくともこの本は私のように「投資するならまずはその企業を知ることが重要だ!」と考える人にとってファンダメンタル分析の基本的な手法を実際の四季報を見ながら解説してくれるので、ファンダメンタル分析の入門書として良本だと思います!!

 

(なお、ここからこの本で記されているファンダメンタル分析の内容をそのまま記載しても全く意味がないので、私なりのファンダメンタル分析のやり方を今後別の記事で書いていこうとと思います。)

 

ただこの本を読み進めることで本当に重要だと痛感した考え方をもう一つ紹介したいです。

 

それはこの本が、株価は誰にも予測できないため株価の動きという事実をベースに売買を行いながら収益獲得を目指すことを大前提としていた点です。

 

株価は誰にも予測できない、このことに対して理由を述べる必要はないと思います。

(だって、予測出来たら苦労しないと思いますし、しかも株式投資系のニュースなどを見てればわかりますが...ここは上がる!と言っている人が実際株価が下がった時手のひら返しで、いや~予想通り下がりましたねぇ、なんて言っているのを頻繁に目にします。笑)

 

細かいファンダメンタル分析の手法はもちろん大事ですが、株価は誰にも予測できない、これを前提として自分なりの株式投資の手法を強化していこう。この本を読むことで今後の株式投資との向き合い方をそう決めました。

 

また、そう決めると同時に...『マンガでわかる株式投資 女子高生株塾』と『株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書』で身につけた知識を使って良さそうな企業を見つけ、実際に投資を始めてみよう...!!

 

油断するとすぐぎっくり腰を起こす重い腰と、ビビりな性格を奮い立たせ、ようやくそう思い立ったのです。

 

という事で次回はいよいよ実際に投資をしてみたときのお話をしていきたいと思います。

 

それではまた次回!!

 

 

 

 

 

Fire実現のためのその① ~ゴール・目標設定~

Fireを実現するためには何をしていけばいいのだろう。

株式投資で利益を出す?

・不動産投資で利益を出す?

・副業を始める?

・ある程度投資にお金を回し、極限まで節約生活をする?

私は最初、このようなことを思いつきました。

 

ただ、これらを思いつくだけではFireを実現する具体的な計画に行きつきません...。

なので私は、いったん普段の仕事でプロジェクト運営する時と同様に、Fire実現計画を立てみようと思い立ったのです。

 

という事で当記事では以下をお話していきます。

 

●Fireという目標の具体化

 

私は普段の仕事で数千万~十億弱程度のプロジェクト運営に何度も携わってきました。プロジェクトマネージャとして携わった経験も多々あります。

 

そんな私が普段の仕事でプロジェクトを任されたときは、まず何より先にプロジェクトのゴールを明文化して定義し、利害関係者に合意を得るところから始めています

 

理由は簡単で、プロジェクトはその終了期間を迎えると必ず評価をされるためです。評価をされる時、ゴール設定が明確でなければ「成功」は100%あり得ません。

 

例えば、なんとなくこのぐらいの時期までにこんな感じのものをつくる...

などという曖昧なゴール設定であった場合、評価時点で評価者の自由勝手な視点で成否を左右されてしまうリスクが伴いますし、利害関係者の総合的なメリットを産む結果に至らないリスクさえあります。

 

そのため、プロジェクトの立ち上げ時は何より先にゴール設定が必要不可欠です。

 

これに習い、Fire計画のファーストステップとして...

Fireの定義(Fireというプロジェクトのゴール設定)を考えてみます

 

でもこの答えはすぐに出ました。

私の場合、まず曖昧な定義として「経済的に自立して好きな時にやりたい事をできる人間になりたい...」となるなので、以下のように明確に定義することにしました。

 ✓経済的に自立して⇒自分が満足している現在の支出金額を(従業員として)働かなくても得られる状態になる。

 ✓好きな時にやりたい事をできる人間になりたい⇒経済的に自立した後に教育に従事するビジネスや何らかの活動を行う。ただし気が向いたときに...笑

 

重要な定義は前者の自分が満足している現在の支出金額を(従業員として)働かなくても得られる状態になる、という部分ですね。

 

そして、さらに具体化するために上記のゴール設定を定量化していきます。

※これも、普段プロジェクトを任されたときに行っていることです。

 

そうすると私の場合...

・自分が満足している現在の支出金額=30万/月

・毎年いくら働かずに得る金が必要か=30万/月×12か月で360万

・いつまでになりたいか=50歳までになりたいので残り19年間

となります。

 

これを踏まえ、定量化まで行った具体的なFireのゴール設定としては...

残り19年間で毎月30万の支出を補う年間360万の不労所得を得られるようになる。

 

これが私のFireのゴール設定となりました。

 

もちろん私はこればかりが正解ではないと思っています。例えば1日1万円ぐらいの収入が得られるバイトを月に10回程度行ってもよいのであれば、働かずに得る金がいくら必要かというと(30万-バイト代10万)×12か月で240万となり、目標設定も「残り19年間で毎月20万の支出を補う年間240万の不労所得を得られるようになる」と変化します。

 

Fireのゴール設定で大きなポイントになるのは、

・自分が満足した生活が叶う支出金額を自分で決めること。利害関係者が自分だけで済まない場合はその人とも話し合ったうえで決めること。

・満足した生活が叶う支出金額のうちどの程度不労所得で得たいかの妥協点を探ること。(私の場合は妥協しませんでしたが。笑)

だと思っています。

 

 

ということで、今回はFire計画のファーストステップとしてゴール設定を考えてみました。

 

次に整理すべきはHow(どのように実現するか)という手段の部分です。

投資入門のPart3で出会った書籍「金持ち父さん貧乏父さん」では本当の資産を持つことを手段として掲げていました。

 

まずはこの考え方にすがりHow(どのように実現するか)については、本当の資産を持つこと基本的な手段としてとらえ、これを具体化していきたいと思います。

 

それではまた次回!!

株式投資の基礎知識習得 ~ねぼ助の投資入門Part4~

前回の記事までで、金持ち父さんが言う「本当の資産(収益をもたらすもの」)」を得るために株式投資を始めてみようと思い立ったわけですが...

 

株式投資は何から始めればいいのか...

・基礎知識として知っておかないといけないものは何なのか...

・もちろんリスクも気になる....

 という思いが私の中を錯綜しました。

 

ただリスクを先に学ぶと、ビビッて何も行動に移せないだろうと考え、まずは基礎知識の習得というものを目指すことにしました。笑

 

という事で当記事では以下をお話していきます。

 

株式投資を始めるにあたっての基礎知識はどのように身につけるべきか

 

早速私が取り掛かったことは「投資 入門 マンガ」で本を探すことでした。笑

 

そこで『マンガでわかる株式投資 女子高生株塾』という本に出合いました。この本では、以下のようなことが記されています。

 

・株の値段が上下する理由(株は人気投票!)

・値段が上がりそうな株の探し方(グロース、バリュー)

・配当、株主優待

・基本的な指標(PRE、PBR)

信用取引とは

・決算書の読み方

・その他基本用語(デイトレードIPOM&ATOB など)

 

正直に言うとこの本を読んだ時の感想は「そうなんだ...でもまだまだ分からない事だらけだな」という感じでした。

 

でも、これを読んで利益を出せるようになる、投資を始めて良い!なんてことは絶対言えませんが「証券口座を開設して株の値動きを見れる状態になる」には十分だと思います!

 

え?別に証券口座作るだけならむしろ本読まなくてもやっていいんじゃないって...?

 

私も最初はいきなり証券口座を開設しようかと悩みました。笑

でももしそうしていたら、実際に株式投資を始めるための知識習得が遅くなっていたと思います。

 

マンガ本を読んで基礎知識を身につけてから証券口座を開設し、マンガ本で身につけた弱い知識で良いと思った株を見つけ、日々変化する株の情報を見ながら...

・(実際には買わないが)買った気になって後の値動きを追ってみたり

・マンガ本で学んだ通りPERを自分で計算したり

・マンガ本で出てきた信用残の数字を見てみたり

・マンガ本では出てこなかった指標に出くわして調べたり

という行動を起こすことで、分が何がわからないのかが明確になり、何を調べるべきかの精度もどんどん上がると思います。

 

例えばPERという指標一つとっても、(私は楽天証券のiSpeedというスマホアプリを使っていますが)複数個所に異なる数字が表示されており、何がなんだか最初はわかりませんでした。笑

例)市場情報にあるPER、コンセンサスにあるPERなど...

 

このようなものに出くわし、

・コンセンサスのPERって何?⇒「株 コンセンサスとは」でググる

・市場情報のPERって何?⇒「iSpeed 市場情報 PER」でググる

・PSRってマンガで習ってないけど何?⇒「PSRとは」でググる

という行動につなげることで、 どんどん詳しくなっていくことができます!

 

もし基礎知識を身につけずにいきなり証券口座を開設して株の動きを見ていたら、おそらく「何がわからないかがわからない...」、ずっとこんな状態になっていたと思います。

 

そのため、当記事のテーマである株式投資を始めるにあたっての基礎知識はどのように身につけるべきかについての回答として、私は以下の手順をお勧めします!

①マンガで楽しみながら基礎知識を習得

②証券口座開設

③証券口座のページやアプリで実際の株のページを見てわからないワードを調べる

 

 

ただ、③について一つだけ注意があります。

それは、用語が非常に多いため、わからないことを片っ端から調査しようとするのは単なる時間の浪費になる可能性がある、ということです。

 

あくまで目的は、Fireの実現に向けて収益をもたらすための本当の資産を持つことであり、株というのは本当の資産という選択肢の単なる一つです。

そのため、株で収益を得る(少なくとも負けないようになる)ために必要な情報以外は全て不要だと考えています。

 

要するに、株に詳しくなる事を目的に株を始めようとしてるわけではないということですね(^^)/

 

ということでマンガ本を読み、証券口座を作り、ある程度わからないワードの調査をした私は...

どうしたら株で勝てるのか...いや必勝法は存在しないだろうが、少なくとも益を出すための基本的なやり方はないだろうか、最初はそこから学んでみよう。と思い立ったのです。

 

次回はこの収益を出す方法を学んだ過程の話をしていきたいと思います。

 

それではまた次回!!

 

 

 

お金に対する考え方の改善 ~ねぼ助の投資入門Part3~

前回の記事までで、Fireを実現に向けてまずは投資を始めてみよう...しかしながら投資を始めるには自分のお金に対する考え方の改善が必要だ!という事をお話してきました。

 

 

そこで、『お金 考え方 本』でググり、『金持ち父さん貧乏父さん』という本に出合ったのです。

 

当記事では以下をお話していきます。

 

●お金に対する考え方の変化

 

あまり本の紹介をしてしまうと著作権的にどうなのか不安なので学んだことを自分なりに書きますが...

この本では、「持ち家は資産か?」という質問に対する回答が変わったかどうかで、読者にとって価値あるものになったかが決まると思います。

 

は?そんなの資産に決まってんじゃん!

だって貸借対照表でも家の価格は資産に記載され、減価償却費が負債側に記載されるじゃん!と、最初はそう思っていました。

※ちなみに私は謎に簿記2級を持っています。社会人になってからこの知識を使ったことはありません。ちっぽけな自慢をしたことはあります。笑

 

 

でも、この本ではそういうことを言っているのではありませんでした。

は?何がなんだかわかんないよ...って感じですよね。私も最初はそうでした。

 

この本で言っている資産というのは収入をもたらすものという定義で語られていると捉えてよいと思います。

 

 

では、持ち家は収入をもたらすものですか?という質問に言い換えれば答えはいかがでしょう?もちろん、Noですよね。だって家を建てた後それによって得る収入は無いですからね。※節税効果の部分については詳しくはわかりませんが、それも結局は税金を払う額が減るだけなのは事実かと思います。決して収入をもたらすものではありませんし、資産価値は時間の経過とともに下がっていきます。

 

ただしここからが重要ですが、仮に持ち家を貸して家賃収入を得られるものとした場合は資産となります。

この本で私に一番刺さったメッセージでもありますが、この本で言いたいことは収入を増やす「本当の資産」を持とう、これがファイナンシャルリテラシーの大前提である。ということです。

 

この本ではファイナンシャルリテラシーはお金の言語を理解する能力と定義されていますが、わかりやすく言うなら「お金の流れを読む力」だと思います。

 

例えば、持ち家を持ってそこに自ら住む...とした場合、節税効果はあるのかもしれませんが、固定資産税が徴収されるため財布からお金が出ていきますよね?しかも資産価値はどんどん下がる一方。

イコールそれは本当の資産ではない...という解釈をする力です。

 

また、この本では本当の資産の例として、自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス、株、債券...などが挙げられていました。

 

そして、現在の私に収入をもたらすものは給料と銀行預金の受取利息ですが、それ以外の選択肢として株や債券というものがあり、お金を増やすためにはこのような本当の資産を持つ必要があるという考え方に行きつきました

これが、この本を読んだ私のお金に対する考え方の変化です。

 

ちなみに、会社を作って節税する効果はこの本でも説かれているので節税の意味でビジネスを持つことの優位性は理解できましたが、それ以外の意味で自分のビジネスを持つことがなぜ資産につながるのかは....まだ人に説明できるほど理解できていません。

 

そこから私は、株という資産を得るために株式投資を始めてみようと思い立ったのです。

え?理由??

だって一番よく聞くし、債券よりは(上手くいけば)儲けられそうじゃん!...これ以外の理由はありません。笑

 

でも最初の記事でも言った通り、何かのキーワードにすがってでも「行動」を起こすことから始めたいと考えており、その結果として仮に失敗しても学べるものは大きいという信念を貫いていきたいと思います。

 

次回はこの株式投資を始める過程の話をしていきたいと思います。

 

それではまた次回!!

 

 

投資って何から始めればいいんだ? ~ねぼ助の投資入門Part2~

前回の記事(Part1)で書いた通り、銀行預金受取り利息『4円』の現実を目の当たりにし、現在の収入源である「給料」と「銀行預金受取利息」の後者の改善に向けて投資を始めようと考えたねぼ助ですが...

 

 

 

一体、何から始めればいいんだ...!?

 

 

 

 

と、最初にこの壁に直面しました。笑

 

(いや、そりゃねぼ助だって、証券口座を開いて投資を始めればいいんじゃん!...ぐらいのことは思い立ちましたよ?笑)

 

でも、いきなりそんなスタートラインに立つこと自体怖い。そんな猪突猛進に初めてもいいものなのか。...そんな感情がどうしても心の底にあったのです。

 

さらに致命的なことに、私のお金に対する考え方は...

●頑張って仕事して節約しとけばそれに応じて増えるもの(謎)

●とにかく貯めることが大事、投資なんてギャンブルだ!

 

だったので、

今のお金に対する価値観では、一時的に投資をしてみようと思っても本気で取り組もうと思えるようになれない、ということが自分でわかっていました。

 

ただ一方で、ねぼ助の希望は...

●お金を寝かせたまま増やしたい。少なくとも銀行預金の受取り利息よりは...!!

 

なので、何とかして自分のお金に対する考え方を見直さないといけないのでは...?

正確に言うと、お金に対する考え方を勉強して見直さない限り決して投資という行動には辿り着かないだろう...と考えました。

 

そこでねぼ助は、投資というアクションの実現に向け、お金に対する考え方という根本課題を克服するために『お金 考え方 本』でググり、『金持ち父さん貧乏父さん』という本に出合いました。

 

結果から言うと、この本を通じてお金に対する考え方が大きく変わり、徐々に投資に対して前向きになっていったのです。

 

次回はこの本を通じて変化したお金に対する考え方の変化とそこからの行動をまた紹介していこうと思います!!

 

それではまた次回!!

投資って始めた方がいいの? ~ねぼ助の投資入門Part1~

最近Fireって言葉よく聞くなぁ、私もFireしてるプロジェクト....いやいや会社もろとも辞めて、好きなことやっててもお金は入ってくる生活したいなぁ

 

なんて夢を見てよく寝坊する、はじめまして!ねぼ助です

 

このブログは経済的に自立した早期リタイヤ、いわゆるFireを実現するためにボクが歩んだ過程を記録し、同じ目標に立ち向かう仲間を増やしたいと考えて立ち上げました!

 

このブログを見た人が、ボクの道のりを見ながら同じように一歩ずつ歩みを進めてくれることを願っています!! 

 

Fireという事に関して、賛否両論あるのは理解しています。

ただ、何事も行動してみないと変わらない、これだけは事実だと思います。

もっと言うと、Fireを目指して行動する過程で色々なものを学べると思っています(^^)/

 

ですので、私は目標に向かって一歩ずつ、着実に行動していきたいと思います。

 

さて、前書きは終了。当記事では早速以下をお話していきます。

 

●【最初の疑問】投資ってそもそも始めた方がいいの...?親からお金は貯めなさいって言われてますけど!?

 

え?Fireを目標にしたらとりあえず投資になるの??....そう思われた方もいらっしゃると思います。

これに関して、現時点での私の答えは...わかりません!!です。笑

 

でも、より正確に答えるなら、Fireに向けて正確な行動計画を立てるほどの知識は今の私にはないのでそのキーワードになりそうなものを調査したい、となります。

 

え?でもなんでいきなり投資なのかって....?

だってよく聞くんだもん!...これ以外の理由はありません。笑

 

これについても正確に答えるなら、何から始めればいいかの「調査」から始めるとどーせその場に留まってしまうので、それよりならこのキーワードにすがってでも「行動」を起こすことから始めたい、となります。

 

よって、しばらくはこの投資という行動を起こすまでのお話をしていきたいと思います。

 

で、Fire実現に向けて投資は始めた方がいいか...結論は『今のところ始めた方がいい!』と思うようになりました。

 

私だってね、最初は投資はギャンブルでやらない方がいい...なんて思ってましたよ。だって、親からはお金は貯めなさいって言われてるんだもんw

 

(初任給もらった時、タンスに一万円入れて...「これが噂のタンス預金かぁ(嬉)」なんて喜んでましたからねw)

 

でも、私はあるものを見たときから投資を始めようか考えてはいたのです。

それは....銀行預金の利息を見たときでした。

 

 

 

忘れもしない燦然と輝く受取り利息『4円』の数字。

 

 

 

 

この時初めて、

・あぁ...お金ってそのままにしとくと増えないんだな、なんか税金引き上げるって言ってるし、給料は変わんねぇし、なんとかなんねぇもんなのかなぁ...。

 

・あ!そう言えば投資ってあったな、確か配当というものがあるらしいけどどのくらいもらえるんだろ?給料をもらうためにずっと会社で働きたくないし、良さそうだったらワンチャン親に内緒で投資を始めてみるか...。

 

そんな考えを持ったことを思い出しました。

 

そこで私は色々と調査を続け、ある一つの答えを見つけました。

あくまで米国市場での話ですが....1800年から2012年にかけての年平均リターンは、

・株式:6.6%/年

・長期国債:3.6%/年

・短期国債:2.7%/年

・ボクの使っている銀行の普通預金金利:0.001%

だったそうです。

 

マジ!?株式はボクの預金金利より6,600倍も高けぇのかよ!!

あの『4円』は『26,400円』になったのかよ...!!(泣)

しかも1800年から2012年にかけてという事なら、その間株価暴落...的なやつもあっただろうけど、事実として長い目で見れば株式投資の方が銀行預金より良いと証明されてるじゃん!

 

現に私の収入源は会社からの給料と、この僅かな受取利息しかありません。

 

よって私は、この「僅かな受取利息」という収入源の改善を目標に、まずは投資という扉を開いてみようと思い立ったのでした。

 

 

次回以降も、投資に対する考えの変化とその時に取った実際の行動を書いていこうと思います!

 

私自身、ど素人ofど素人なので、何か間違っている部分を見つけた方は優しくご連絡いただけると嬉しいです。

 

それではまた次回!!